癒し効果があるって本当?ぬいぐるみを抱きしめる心理5選

心理学
鈴風カオリ
鈴風カオリ

ということで…こんにちは!鈴風カオリです。
今回はぬいぐるみをつい抱きしめたくなる心理について、
心理学専攻で大学卒業後 現在も独学で心理学を学び続けている私が
お話していきます!

KIRA
KIRA

こんにちは!KIRAです。
おおー!
ぬいぐるみを抱きしめる仕草って子どもっぽいイメージもあるけど、
実際大人でも少なくないと思うんだよねー。
それって正常な行動なのかな?

鈴風カオリ
鈴風カオリ

基本的には正常な行動だと思うんだけど、
注意が必要な場合もあるよ…!
詳しくはこの記事で解説するね〜!

ぬいぐるみを抱きしめること自体には
精神的な安定や癒しに影響するので、
ストレス発散方法が知りたい方や癒しを求めてる方に
ぜひ聞いてほしい内容です〜!

KIRA
KIRA

それは私も気になる!
教えてー❤️

鈴風カオリ
鈴風カオリ

は〜い!
ではでは!早速今回の内容を紹介するね!

ぬいぐるみ 抱きしめる 子ども

ぬいぐるみを抱きしめるという行動、あなたにも一度は経験があるのではないでしょうか?

あなたはその時、どういった理由で抱きしめたのでしょうか?

そんな、もしかしたら自分では気づけなかった心理的な背景について、
「こういう理由なんじゃないか」と私なりに考察しました。

あなた自身のことだでなく、「身近にぬいぐるみを抱きしめていた人がいたんだけどなんでだろう?」
と思っている場合にもぜひ読んでみてください。

今回取り上げるのは以下の5つ。

・そのぬいぐるみが大好き(愛情を注ぐ対象が欲しい)
・温もりを感じたい(手持ち無沙汰を解消したい)
・子どもの頃の思い出を懐かしみたい
・ストレスを発散したい(気持ちを落ち着かせたい、緊張している、興奮している)
・不安なことがある(自分を守りたいという感覚を得たい、寂しさを紛らわせたい)

では早速それぞれについて詳しく解説していきます!

1-1.そのぬいぐるみが大好き(愛情を注ぐ対象が欲しい)

まず初めに、ぬいぐるみを抱きしめる心理に「そのぬいぐるみが大好き」
というのがあるんじゃないかという話をします。

なぜかというと、人は愛情を注ぐ対象を必要としているからです。

特に子どもや一人暮らしの大人にとって、
ぬいぐるみはその役割を果たすことが多いのではないかと思います。

例えば、私は犬や猫などのペットを飼えない環境なこともあり
物心ついた時にもらった子犬のぬいぐるみを今でも
自分のパートナーのように大切に扱っているのですが、
同じような考えの人もいるんじゃないでしょうか?

ペットでなくても、恋人や家族といった他者に愛情を注ぐことが難しい状況
ぬいぐるみを使うことでその代わりになることができるんです。

さらに抱きしめるだけでなく、毎日話しかけたり大事に扱ったりすることで
そのぬいぐるみがもっと特別な存在になるはず。

KIRA
KIRA

確かにぬいぐるみは愛らしい見た目してるものが多いけど、
あくまでも「物」だから、実際に愛情を注ぐ対象になりきれない人も
いるんじゃないかな?

鈴風カオリ
鈴風カオリ

確かに、そういう人も少なくないかもね〜。
愛情を注ぐ相手を選ぶのはその人自身だから、
「対象にならない」と断言するのであればそれまでだし、
「生き物でなくても対象にできる」と思えばできる人もいるよ。
なんせ私がそうだからね〜!(笑)

KIRA
KIRA

うんうん
そうよね!

1-2.温もりを感じたい(手持ち無沙汰を解消したい)

次に、ぬいぐるみを抱きしめる心理には「温もりを感じたい」というものが
あるんじゃないかという話をします。

なぜそう思うかというと、人は自然と触覚を通じて安心感を得るからです。

ぬいぐるみは柔らかくて抱きしめた時の感触がとても心地よいものですよね。

例えば、映画を観ている時やベッドにいる時ふと手持ち無沙汰なときに、
ぬいぐるみを抱きしめることでその瞬間の温もりを楽しむことができます。

そうやって温かさや柔らかさを感じることで手が空いている時に
落ち着かない気持ちが和らぐというのは多くの人が共感できる部分でしょう。

KIRA
KIRA

温もりを感じるためなら毛布や枕などでも代用できるのでは?

鈴風カオリ
鈴風カオリ

うーん、確かにそうね。
でもぬいぐるみだからこそ感じられる温もりもあると思ってるの。
だってぬいぐるみは布や枕とは違う「愛らしい形」があるじゃない?
どこか人や動物に近い形をしてるから、
その形状が温もりと同時に「存在感」を感じさせてくれてるはず…

KIRA
KIRA

ほうほう…つまり?

鈴風カオリ
鈴風カオリ

つまり、上記の「1-1. そのぬいぐるみが大好き(愛情を注ぐ対象が欲しい)」でお話ししたような
「ぬいぐるみを他者の代わりにする」心理が働いて、
触覚的な温もりだけじゃなく「ぬいぐるみというあなたのパートナーがいる安心感」
からの温もり
も同時に感じているのではないかということです!

KIRA
KIRA

心の温かさってことね!

鈴風カオリ
鈴風カオリ

そういうこと!

1-3.子どもの頃の思い出を懐かしみたい

次は、ぬいぐるみを抱きしめる心理には「子どもの頃の思い出を懐かしみたい」
といものがあるんじゃないかという話をします。

なぜそう思うかというと、子どもの頃に大切にしていたぬいぐるみは
成長した後も特別な存在として心に残る
と考えているから。

私が今一番大切にしているぬいぐるみも物心ついた時にもらったもので、
一緒にいた時間が長くなるにつれ安心感やたくさんの思い出と結びついているように感じます。

なので大人になってもそのぬいぐるみを抱きしめることで
昔の幸せな瞬間を思い出して懐かしい気持ちに浸る人も多いんじゃないかなと思ったのです。

KIRA
KIRA

ぬいぐるみ以外でも思い出を懐かしむ手段はあるのでは?

鈴風カオリ
鈴風カオリ

確かに写真や日記など他の方法でも思い出を振り返ることはできるね〜!
でも実際にこの心理が働いている人からすると
「触れることができる記憶」という点でぬいぐるみは特別なんです。

KIRA
KIRA

なるほど…?

鈴風カオリ
鈴風カオリ

物理的な存在として実際に触れることができるから
その触覚を通じて過去の感覚や感情が
より鮮明に蘇るように感じるの!

KIRA
KIRA

そっか!
写真だと視覚で懐かしむことはできるけど
実際にもう一回写真の中の自分と同じ経験をしようと思っても
なかなか難しいもんね〜。
ぬいぐるみだとそれができるというわけね!

鈴風カオリ
鈴風カオリ

うんうん!その通り!

1-4.ストレスを発散したい(気持ちを落ち着かせたい、緊張している、興奮している)

次は、ぬいぐるみを抱きしめる心理に「ストレスを発散したい」というものがあるんじゃないか
という話をします。

なぜそう思うのかというと、緊張している時や気持ちが高ぶっている時、
人は自然に何かを抱きしめたくなる
傾向があるといわれているから。

特にぬいぐるみのコロンとした丸みのある形や柔らかな感触にはリラックス効果があるので、
それを無意識に察知しているんじゃないかと考えています。

ぬいぐるみによるリラックス効果については「2-2.心理的ケアの一環」でお話しするので
ぜひそちらを読んでみてください。

話を戻すと、例えば試験前や大切なプレゼンを前に緊張を感じていても
ぬいぐるみを抱くことで気持ちが落ち着く人だっているはず。

まあこの例はあくまでも例なので試験会場やプレゼンする場所に
ぬいぐるみを持って行くのは難しいと思うので、
他のストレス解消方法を試した方がいいかもしれませんが…。

私みたいに個室で配信したり、お気に入りのぬいぐるみを持ち込める状況の場合は
効果的だと思います。

鈴風カオリ
鈴風カオリ

私も普段の配信では緊張しないんだけど、
何か特別な企画を試みたり他の配信者様とコラボするような時に
緊張することがあって…
そんな時はぬいぐるみを抱きしめて気持ちを落ち着けています。

KIRA
KIRA

そうだったのね!
確かに…他のストレス解消方法もいろいろあると思うけど、
「手元にぬいぐるみさえあればあとは抱きしめるだけ」って
手軽にできるし良いかも!

鈴風カオリ
鈴風カオリ

うんうん!
ぜひお試しあれ〜!

1-5.不安なことがある(自分を守りたいという感覚を得たい、寂しさを紛らわせたい)

最後に、ぬいぐるみを抱きしめる心理には「不安なことがある時、安心感を得たい」
というものがあるんじゃないかという話をします。

なぜそう思うかというと、人は不安を感じるときに自然と何かに寄りかかったり
抱きしめる行動をとりたくなる
から傾向にあるからです。

上記の「1-4. ストレスを発散したい(気持ちを落ち着かせたい、緊張している、興奮している)」でもお話ししたのですが、
ぬいぐるみはその柔らかさや親しみやすさで、まるで誰かに守られているような安心感を与えてくれます。

例えば、夜一人で寝る時に不安を感じる子どもがぬいぐるみを抱きしめて安心して眠る
というシチュエーションなら想像しやすいんじゃないでしょうか?

大人でも、特に寂しさや不安を感じる瞬間にぬいぐるみを抱きしめることで、
自己防衛本能の一部として「自分を守っている」感覚を持つことができるので、
無意識にそういった行動をとっているんじゃないかと思うんです。

不安を抱えたときの対処法は他にもありますが、
ぬいぐるみを抱く行動は瞬時に自分自身を安心させることができる手軽な方法でもありますね。

2.ぬいぐるみを抱きしめる「癖」についての心理学的解釈

子どもにぬいぐるみを渡すドクター

ぬいぐるみを抱きしめることが「癖」になっている人へ向けて、
その癖の心理的解釈をわた私なりにお伝えします。

…が、癖になっていなくても有益な情報になっていると思うのでぜひ読んでもらえると嬉しいです!

以下2つの心理的解釈を解説していきます。

・愛着対象の延長
・心理的ケアの一環

ぜひ最後まで読んで、行動を振り返ってみてください!

2-1.愛着対象の延長

まず、ぬいぐるみを抱きしめる癖は「愛着対象の延長」
という考えについてお話します。

人間は幼少期から親や保護者との愛着を形成し、
その対象が大人になるにつれて物や環境へと延長されていく
ことがよくあります。

つまり、ぬいぐるみはその一つとして自分の感情や愛情を投影する対象となって、
安心感を得るための存在になるということ。

例えば、小さい頃にお気に入りのぬいぐるみを
抱いて眠る経験を持つ人は少なくないと思います。

その経験が大人になっても続くことは、
愛着対象がぬいぐるみに延長されている状態なんです。

また、大人になってからも大切な人やペットと別れた後
その代わりにぬいぐるみを抱くことで寂しさを紛らわせるというケースも多いんだとか。

鈴風カオリ
鈴風カオリ

中には「大人がぬいぐるみを抱きしめるのは幼稚だ」と感じる人もいるかもしれませんが、
愛着を持つこと自体は自然な行動なのでそんなことはありません!
人間は常に何かしらに愛情を注ぎ、
その延長としてぬいぐるみが存在することは健全な感情表現の一部だと私は思います!

KIRA
KIRA

おおー
価値観の話になってくるねー。

鈴風カオリ
鈴風カオリ

そうね〜。
仮に自分がぬいぐるみを抱きしめるのが好きで
それを他人に「幼稚だ」といわれてもそれは相手の価値観で、
実際は異常な行動ではないので心配しなくていいし気にする必要もない。

KIRA
KIRA

うんうん

鈴風カオリ
鈴風カオリ

ちなみに私の意見としては、
ここでのぬいぐるみを抱きしめるという行動は
幼少期の記憶や感情を大切に持ち続けている証拠でもあるから、
決して「幼稚」という言葉で片付けられるものでもないと思ってる。
あくまでもこれは私の「価値観」なんだけどね(笑)

KIRA
KIRA

みんな「自分の価値観」を大切にしましょ❤️

2-2.心理的ケアの一環

次は、ぬいぐるみを抱きしめる癖は「心理的ケアの一環」だというお話をします。

なぜ「心理的ケアの一環」だといえるのかというと、
抱きしめる行為とぬいぐるみのコロンとした丸みのある形状にリラックス効果があるからです。

それぞれ以下で解説します。

抱きしめる行為について

まず抱きしめる行為について解説すると、
抱きしめる(ハグをする)ことで幸福ホルモンとも呼ばれるβエンドルフィン、
愛情ホルモンとも呼ばれるオキシトシンが分泌
され、
リラックス効果や安心、そして幸福を感じることができるそう。

過去にぬいぐるみを抱きしめたことでストレスや不安が軽減されたり
自然と心が落ち着いたという経験がある人はそれが癖になってるんじゃないかと思います。

しかし、この効果を得るにはある条件が必須なのでここでお伝えしておきます。

ハグの効果は対人だけではなくお気に入りのぬいぐるみや毛布などの肌触りの良い物を抱きしめるといった事でも同様の効果を得ることができますが条件として「愛しいもの」であることが必須となります。
ハグの効果の源であるβエンドルフィンやオキシトシンは愛しいと思う物、人に対してのみ分泌され苦手な相手やものに対してのスキンシップではむしろ逆効果になってしまう

出典:専門学校桑沢デザイン研究所「maria 疲れた人へ贈るハグセラピーチェア」

つまり、対象が人であれぬいぐるみであれ、
その効果を得るためだけに誰彼構わず抱きしめても意味がないということ。

鈴風カオリ
鈴風カオリ

あなたが「愛しい」と感じるぬいぐるみはいますか?
いない場合はこれから探してみるのも良いですね!
まずあなた自身がどんなものに「愛しさ」を感じるのかを知るところから
始めてみましょう!

KIRA
KIRA

はいはーい!
「愛しさ」とはなんでしょう?

鈴風カオリ
鈴風カオリ

愛しさについて語り出したら時間かかっちゃうので…
ここでは難しく考えず、「なんだかいいな」と思う物事でOKです!

KIRA
KIRA

理由はともかく「好き」って感情があれば良いってこと?

鈴風カオリ
鈴風カオリ

そういうこと!
例えば…
「ぬいぐるみは持ってないけど好きなキャラクターならいるな」とか
「特に見た目にはこだわりないけど前に触り心地のよさそうなぬいぐるみ売ってたな」とか
「ぬいぐるみ関係ないけど思い入れ深い場所ならあるな」
などなど。

「ぬいぐるみ関係ないけど思い入れ深い場所ならあるな」は
「ぬいぐるみ関係ない」って言っちゃったけど
実はそんなこともないかもしれません!

KIRA
KIRA

ええ?どういうこと?

鈴風カオリ
鈴風カオリ

なぜなら、もしその思い入れ深い場所にご当地のお土産でぬいぐるみが売っていたとしたら、
それを手に入れることでそのぬいぐるみがあなたにとって
「愛おしい場所を思い出す愛おしいアイテム」に変わるかもしれないからです!

KIRA
KIRA

なるほど!
そうやってぬいぐるみと関連づけて考えることで
「愛おしいぬいぐるみ」と出会える可能性もあるのね!

コロンとした形状に癒されることについて

そしてコロンとした形状に癒されることについてですが、
「コロンとした形状=丸みのある形」には、視覚的に「柔らかさ」や「安全」を感じさせる力があります。

鋭利な角がないので無意識に危険を感じさせず、穏やかな気持ちが引き起こされやすくなるんですよ。

なんかトゲトゲしたウニみたいな形想像した後に、丸い形みたらホッとしません?

そういうことです。(笑)


つまり「柔らかくて見た目も愛おしいぬいぐるみを抱きしめる」行為は一時的ではありますが、
とっても幸せになれるということなんじゃないかと思うのです…!

その行動に依存しすぎて「そのぬいぐるみがないとダメ!」状態になると
現実逃避に繋がることもありますが、
適度に使う分には心の健康を保つための方法として正常でしょう。

※「依存しすぎると現実逃避になる可能性もある」という言葉で
不安になった場合は「3.正常な行動?過剰な場合は注意が必要」を読んでください。

なのでぬいぐるみを抱きしめる癖がない人でも、
学業や仕事、日常生活で疲れた時に意識的にやってみると
一時的にでもストレスを解消できるのではないでしょうか。

また、ぬいぐるみを抱きしめることで得られる安心感はその瞬間だけのものかもしれませんが、
その一時的な安定が長期的に心の余裕を持つためのきっかけにもなると思っています。

「普段なかなか寝付けないけどぬいぐるみを抱いたら安心して眠れた…」
みたいな成功体験が繰り返されることで、「自分は不安を乗り越えられる」
という自信に繋がる
ことも期待できます!

3.正常な行動?過剰な場合は注意が必要

依存 破る

ぬいぐるみを抱きしめる癖がある人の中には「この癖って正常?」と思っている場合もあるかもしれませんね。

特に「ぬいぐるみは幼い子どもが持っているイメージを強くもつ大人」の場合はその感覚も強いのかも。

結論、「そのぬいぐるみがそんな時も傍にいないと落ち着かない」といった状態でない限り、正常な自己安定行動だといえるので安心してください。

ですが、「過剰な場合は注意が必要」。

ぬいぐるみに依存しすぎると現実世界での対人関係や日常生活に支障をきたす恐れがあります。

例えば、常にぬいぐるみを抱えていないと不安になる場合、
それが日常生活のストレス解消やリラックスを超えて
他の人との接触や活動を避けるきっかけになってしまうことがあります。

一つの例として職場や学校など外出時にもぬいぐるみを持ち歩き、
これが無いと外出できなくなる状況です。

鈴風カオリ
鈴風カオリ

私も幼い頃、大切にしていた子犬ぬいぐるみが話し相手で心の支えだったこともあって、
学校に持っていけないのが悲しくて妄想で一緒に登校していたことがあるの。

KIRA
KIRA

ええ!そうだったんだ。
今のカオリンはポジティブなイメージだからちょっとビックリ。
あと想像力豊かなのねー。

鈴風カオリ
鈴風カオリ

うん、妄想力があって助かったよ。(笑)
それがなかったら外出できてなかったんじゃないかと思う。

KIRA
KIRA

そっかー。
妄想力がないと忍者もやってないもんね。(笑)

鈴風カオリ
鈴風カオリ

それはシーっ🤫。(笑)

…とにかく、
人それぞれの安心の形があるのでぬいぐるみに頼るのも一つの策だとは思うけど、
大切なのは「どの程度それに依存しているか」というバランス

ぬいぐるみが他の人や物と上手に共存できているなら問題ないけど、
幼い頃の私のように生活の中心がぬいぐるみで回ってしまっている場合は、
少し立ち止まって見直すことも大事かも。

KIRA
KIRA

なるほど!

4.まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は「ぬいぐるみを抱きしめる心理」について、
その理由や背景をさまざまな角度からご紹介しました。

ぬいぐるみを抱きしめる行為が私たちの心をどう癒し
安心感を与えてくれるのか。

愛情や温もりを求めたりストレスや不安を解消したりするために、
ぬいぐるみが重要な役割を果たしていることがわかったんじゃないでしょうか。

日常の中でふとした瞬間に何かを抱きしめたくなるのは、
人間の本能とも言える自然な行動です。

そんな時は自分自身の感情と向き合い、
リラックスする手段としてぬいぐるみを活用するのも一つの方法。

依存しすぎないようにだけご注意を!

今回のお話があなたの心に少しでも安らぎをもたらすヒントになれば幸いです。

最後に、私 鈴風カオリのSNSと配信場所載せときます!

各SNS(TikTok、X、Instagram)
REALITY(配信アプリ)
鈴風カオリ

ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです!

ではでは、今回はこの辺で!

読んでいただきありがとうございました!

あなたに幸あれ!
またねです〜!

コメント